寒紅梅酒造


基本情報
銘柄 | 寒紅梅 純米大吟醸 山田錦 40% |
蔵元名 | 寒紅梅酒造株式会社 |
創業日 | 昭和29年 |
代表者名 | 増田 慶次 |
住所 | 三重県津市栗真中山町433 |
電話番号 | 059-232-3005 |
メールアドレス | kankoubai@za.ztv.ne.jp |
ホームページ | http://kankoubai.com/ |
蔵元見学予約先 | – |
見学可能時間 | – |
日本酒情報
種類 | 純米大吟醸 |
アルコール度数 | 16度 |
使用米(原料米) | 山田錦 |
精米歩合 | 40% |
使用酵母 | 明利系 |
容量 | 720ml |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 1.1 |
日本酒度 | +1 |
製造上の特徴 | 手作りにこだわり、丁寧に丁寧に醸したお酒です。 |
特徴
蔵元の歴史・哲学 | 平安の昔より米どころとして知られ、酒造りの文化を発展させてきた伊勢の国。寒紅梅酒造は安政元年(1854年)の創業以来、この地で清酒づくりの技を磨いて参りました。選び抜いた米と澄んだ水を用い、人の手作業で醸す寒紅梅の酒。殆どの工程を変わらぬ手仕事で行うため、毎年限られた量しか仕込むことができません。その分、一滴一滴に熱い夢を込めて酒造りに取り組んでいます。神々の恵みと人の力で育て上げた味わいを、是非一度、ご賞味下さい。 |
日本酒の製造上の特徴 | 酒米、山田錦を40%まで精米し、もてる技術のすべてを注ぎ込んだ純米大吟醸です。 |
テイステイングコメント | 香り華やかで、リンゴやメロンを思わせる味わい。酸味とのバランスや料理との相性も良い純米大吟醸です。 |
購入方法
販売所名 | – |
問い合わせ先(メール) | – |
問い合わせ先(電話) | – |
問い合わせ先(FAX) | – |
インターネット | – |


